「エキサイトモバイルに加入したいけど、契約の流れがわからない」、「契約したいけどエキサイトモバイル公式ページがわかりづらい」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
データ使用量に応じて毎月の利用料金が決まる、エキサイトモバイル。
常に料金が自分に最適化されるため、最近では利用者が増えています。
この記事ではエキサイトモバイルの申し込みを決めた方に向けて、わかりやすく契約の流れをご紹介します。
是非最後までご覧ください。
スポンサードサーチ
エキサイトモバイルに新規契約/乗り換えする場合の契約手続きの違い
他社から乗り換え | 新規申し込み |
申し込みに必要な書類の準備 | 申し込みに必要な書類の準備 |
申し込みフォームから手続きの開始 | 申し込みフォームから手続きの開始 |
SIMの発送 | SIMの発送 |
スマホの切替 | ーーー |
APN設定 | APN設定 |
新しくエキサイトモバイルの契約を考えられている方は以下のどちらかにあてはまります。
- 新規契約
- 他社からの乗り換え
上記のどちらの方法をとるかで、エキサイトモバイルの契約の手続きが少しだけ変わります。
具体的には、他社から乗り換える場合には
- MNP予約番号の取得
- スマホの切替
という2つの過程が追加されます。
そもそも他社から乗り換えるべきか、新規契約をするべきかを迷っているという方もいるのではないでしょうか。
それぞれの違いを簡単にご説明します。
他社から乗り換えと新規契約の違い
au、ドコモ、ソフトバンクなどの他社の通信キャリアを使用している方が、それらの使用を辞め、電話番号を保持したままエキサイトモバイルのプランを使用する方法を他社から乗り換えと言います。
一方で電話番号を保持せず、エキサイトモバイルで新しい電話番号を作り、利用する方法を新規契約と言います。
乗り換えと新規契約のどちらがいいかを判断するには以下の2つの観点を確認しましょう。
- 使用している電話番号をこのまま使いたいかどうか
- キャンペーンの違いはあるか
新しい電話番号を作った場合、プライベートや仕事を問わず、関係する人に電話番号を変更した旨の連絡をしなければなりません。
その他、登録しているサービスなどの電話番号を変更する手間も発生してしまいます。
他社から乗り換える場合は、電話番号を引き継ぐことができるため、手間がかからず便利です。
もう一点の違いはキャンペーンについてです。
大半の通信キャリアは新たに契約した人向けにキャンペーンを行っています。
キャンペーンの内容は他社から乗り換える場合と、新規契約をする場合とで異なる場合があります。

こちらはエキサイトモバイルで開催中のキャンペーンです。
内容は条件を満たすと3300円分のデジタルギフト券がもらえるというものです。
au回線では新規申し込みの方のみが、ドコモ回線では他社から乗り換えMNPで申し込みをされた方のみが対象となります。
手順①:申し込みに必要なもの準備する
エキサイトモバイルを契約する際に必要なものを準備することから始めましょう。
必要なものは以下の3種類。
- 本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード
- メールアドレス
他社から乗り換える場合は上記の3点に加え、MNP予約番号を含めた4点が必要です。
MNP予約番号(他社から乗り換えの場合のみ)
MNPとはMobile Number Portabilityの略称で、日本語では「電話番号の持ち運び」を意味します。
MNP予約番号とは通信キャリアを変更する際に必要となる10桁の番号です。
MNP予約番号を発行する主な方法は次の3つです。
- Webサイトから申請
- サポートデスクに電話をかける
- 店舗で対応してもらう
具体的なMNP予約番号の発行方法は各通信キャリアのホームページでご確認ください。
本人確認書類
エキサイトモバイルの申し込みで利用できる本人確認書類は以下です。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 健康保険証+補助書類
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書
- 在留カード
上記のいずれかの書類を準備してください。
健康保険証は以下の補助書類が必要なので注意しましょう。
- 公共料金領収書
- 住民票
- 届出避難場所証明書
本人名義のクレジットカード
エキサイトモバイルの契約には本人名義のクレジットカードが必要です。
※ご契約者の年齢は18歳以上であれば、SIMの利用者は18歳未満でも問題ありません。
Visa、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners clubなど一般的なクレジットカードであればご利用が可能です。
契約者本人名義ではないクレジットカード、デビットカード、海外発行のクレジットカードは利用できないため注意が必要です。
メールアドレス
新規契約後も引き続き利用できるメールアドレスをご用意ください。
手順②:公式ホームページで手続きを開始
必要書類が準備できれば、エキサイトモバイルの公式ホームページから手続きを開始しましょう。
エキサイトモバイルの公式ホームページから申し込みを行います。
プラン、SIMの枚数、au/ドコモ回線を決め、必要な情報を入力します。
このタイミングで先ほどご用意していただいた、クレジットカードやMNP予約番号が必要になります。
手順③:SIMの発送

手続きが完了すると指定した住所にSIMカードが発送されます。
SIMカードは「転送不可」の郵便となるため、直近で引越しをすると、手元までSIMカードが届きませんので注意してください。
お申し込み内容に不備がなければ3〜4日程度でSIMカードが届きます。
手順④:スマホの切替(乗り換えの場合)
他社から乗り換える場合はSIMが到着次第「自宅でスマホ切替」の手続きが必要です。
全てWeb上で対応ができ、手続きから数時間程度で切替が完了します。
「自宅でスマホ切替え」の受付時間は9:00〜19:00となるため、時間外に手続きをしてしまうと翌日まで切替ができません。
エキサイトモバイルに新規契約される方はこちらの手続きは不要です。
手順⑤:APN設定
届いたSIMカードを使用するにはAPN設定が必要です。
手続きは簡単で、5〜10分程度で完了します。
AndroidとiOSで細かな手続きは異なります。
詳しくはこちらをご確認ください。
エキサイトモバイルのメリット
エキサイトモバイルを選ぶメリットはいくつかあります。
月額料金がトップクラスに安い
エキサイトモバイルの特徴は、他の携帯電話会社と比較しても月額料金が非常に安いことです。
3GB、20GBのデータ通信料金において、格安SIMとして代表的なLINEMOや楽天モバイルよりも料金を抑えることができます。
予算を抑えながら高品質の通信サービスを利用したい方にとっては魅力的な格安通信キャリアです。
エキサイトモバイルでは、495円で通信速度が最大200Kbpsの状態でデータを無制限に使用できる「低速無制限プラン」があります。
ただし最大200Kbpsという速度はLINEでメッセージ送信はできますが、動画視聴などはできないくらいの速度です。
基本的にWifi環境下で過ごすことが多い方やモバイルWifiを持ち歩いている方にはおすすめの料金プランです。
プランが豊富
容量 | Fitプラン | Flatプラン |
低速無制限 | 495円 | 660円 |
3GB | 690円 | 1210円 |
7GB | 1430円 | 1650円 |
12GB | 1980円 | 1650円 |
17GB | 2750円 | 2068円 |
20GB | 3245円 | 2068円 |
25GB | 3245円 | 2970円 |
他社の格安SIMでは3GB、7GB、20GBといったように3つ程度のプランを用意しているのが一般的です。
エキサイトモバイルは、低速無制限、3GB、7GB、12GB、17GB、20GB、25GB、30GB、40GB、50GBなど利用者のニーズに合わせた多様なプランを提供しています。
通話に重点を置くプランやデータ通信を重視するプランなど、さまざまな選択肢から自分に最適なプランを選ぶことができます。
通話料金が半額に
エキサイトモバイルが提供する「エキモバでんわ」の専用アプリから電話をかけると、通話料金が他の携帯電話会社に比べて半額以下となるプランもあります。
さらに3分以内の国内通話が何度でもかけ放題の定額オプション(3分かけ放題X)を追加することもできるため、通話をよく利用する方にとっては大幅な節約になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
格安SIMの中でも群を抜いて安いエキサイトモバイル。
「申し込みたいけど、手続きが面倒で放ったらかしになっている」という方も多いのではないでしょうか。
手続きに必要なものが揃っていれば、手続き自体は30分程度で完結します。
大手通信キャリアから乗り換えれば毎月5,000円、年間で60,000円程度はコストを抑えることができるでしょう。
節約したお金を使って美味しいご飯を食べたり、家族で旅行をしたりする姿を想像するとワクワクしませんか?
エキサイトモバイルでは3300円分のデジタルギフト券がもらえるキャンペーンをしています。
この機会に是非お申し込みください。
コメントを残す