東京のお台場にあるアミューズメント施設「ジョイポリス」は絶叫マシンやVR技術を用いた20種類以上のアトラクションが楽しめる国内最大級の屋内型テーマパークです。
屋内なので天気や気温にも左右されないため、一年中楽しめるのも人気の理由の一つです。
「ジョイポリスに少しでもお得にジョイポリスにいく方法を知りたい」という方に向けて、クーポンをはじめとする割引情報をお伝えします。
結論から言いますとジョイポリスをお得に行くにはauスマートパスプレミアム(スマプレ)の水曜日割を利用する方法です。
auスマプレに登録する(30日間無料)
スポンサードサーチ
ジョイポリスってどんなとこ?
この章ではジョイポリスの基本情報、アトラクションの紹介、料金をご紹介します。
ジョイポリスの基本情報
住所 | 〒135-0091
東京都港区台場1丁目6番1号 DECKS Tokyo Beach 3F~5F |
最寄り駅 | ゆりかもめ「お台場海浜公園」から徒歩2分
りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩5分 |
駐車場 | DECKS Tokyo BEACH の駐車場が利用可能
※駐車場利用サービスあり 【平日】 30分300円 1日最大料金1,500円 【土日祝日】 30分400円 1日最大料金の設定はございません。 |
ジョイポリスのアトラクション
ジョイポリスにはコースターなどの絶叫アトラクションや、VRを使ったシューティングゲームなどさまざまなアトラクションがあります。
また、トランスフォーマーや進撃の巨人といった有名作品とのコラボアトラクションがあるのも特徴の一つです。
ジョイポリスの基本料金

ジョイポリスの通常料金は大人1200円、小・中・高校生は900円です。
ジョイポリスの入場料金はそこまで高くありませんが、アトラクションに乗る際は1回ごとに料金が発生するため注意が必要です。
1日間アトラクションに乗れる1Dayパスポートは大人5000円、小・中・高校生は4000円となっています。
auスマプレに登録する(30日間無料)
ジョイポリスの年間パスポート
1年間何度でも入場ができアトラクションが乗り放題の年間パスポートは大人18,000円、小・中・高校生は14,000円となっています。
年に4回以上ジョイポリスに行く人は年間パスポートを購入する方がお得です。
東京ジョイポリスで使える支払い方法
東京ジョイポリスで使える支払い方法は以下です。
- 現金
- 各種クレジットカード(VISA・JCB・銀レン他)
- 交通系電子マネー(Suica・PASMO他)
- Edy
- iD
- WAON
- nanaco
- auPAY
※上記以外のQRコード決済(PayPay/LINE Pay/WeChatPay/Alipay等)は利用できませんので注意が必要です。
ジョイポリスをお得に利用する方法7選
「東京ジョイポリスを少しでも安く利用したい」という方に向けて、ジョイポリスをお得に利用する方法を7つご紹介します。
結論から申し上げると、ジョイポリスをお得に利用するには1200円OFFとなるauスマートパスプレミアムがおすすめです。(2024年5月現在)
auスマプレに登録する(30日間無料)
auスマートパスプレミアムなら水曜日は1,200円引き
月額548円(税込)でいろいろな割引特典が受けられたり、雑誌・動画・音楽といったエンタメを楽しめるサービスauスマートパスプレミアムをご存知でしょうか?
auスマートパスプレミアムに入会すると水曜日のジョイポリスが1200円引きになる割引クーポンをゲットできます。※2024年5月現在の情報です。最新情報はauスマートパスプレミアムの公式HPをご確認ください。
1200円の割引は入場券、1Dayパスポート、ナイトパスポートに利用できます。
auスマートパスプレミアムは月額548円なので、1回でもジョイポリスを利用するとすぐに元を取ることができます。
スマプレに登録する(30日間無料)
入場券
具体的には以下のような料金体系となります。
対象 | 元の金額 | 割引適用後価格 |
大人(18歳以上) | 1200円 | 無料 |
小・中・高校生 | 900円 | 無料 |
パスポート
1日間入場料とアトラクション乗り放題がつく1Dayパスポートです。
具体的には以下のような料金体系となります。
対象 | 元の金額 | 割引適用後価格 |
大人(18歳以上) | 5000円 | 3800円 |
小・中・高校生 | 4000円 | 3100円 |
ナイトパスポート
16時からの入場料とアトラクション乗り放題がつくナイトパスポートです。
具体的には以下のような料金体系となります。
対象 | 元の金額 | 割引適用後価格 |
大人(18歳以上) | 4000円 | 2800円 |
小・中・高校生 | 3000円 | 2100円 |
1Dayパスポートもナイトパスポートもどちらもかなりお得ではないでしょうか。
スマプレに登録する(30日間無料)
アソビューなら800円引き
観光・アクティビティ予約サイトのアソビューをご存知でしょうか。
アソビューでは遊園地・水族館といった観光地の入場券などが購入できるサイトです。
もちろん会員登録は無料。
アソビューを使うと東京ジョイポリス デイパスポート(入場+アトラクション1日乗り放題)が最大800円引きになります。
具体的には以下のような料金体系となります。
対象 | 元の金額 | 割引適用後価格 |
大人(18歳以上) | 5000円 | 4200円 |
小・中・高校生 | 4000円 | 3600円 |
他にもアソビュー経由でペアチケットや学割チケットも購入ができます。
じゃらんは館内で使える500円OFFクーポンつき
旅行予約サイトのじゃらんでも東京ジョイポリスの入館チケットを購入することができます。
auスマートパスプレミアムやアソビューと違い、館内で使える500円OFFクーポンがついているのが特徴です。
500円OFFクーポンは入場時には利用できませんので、入場料は通常料金と同じです。
対象 | 料金 |
大人(18歳以上) | 5000円 |
小・中・高校生 | 4000円 |
JAF会員なら300円OFF
バッテリーあがり、パンク、燃料切れといった車のトラブルを解決してくれるJAF。
年会費を払って会員になれば、ロードサービスやさまざまなお店で会員優待割引を受けることができます。
JAF会員なら東京ジョイポリスの割引も受けることができます。
東京ジョイポリス デイパスポート(入場+アトラクション1日乗り放題)が300円引きになります。
対象 | 元の金額 | 割引適用後価格 |
大人(18歳以上) | 5000円 | 4700円 |
小・中・高校生 | 4000円 | 3700円 |
Klookなら最大800円OFF
観光・アクティビティ予約サイトのKlook。
Klookでは遊園地・水族館といった観光地の入場券などが購入できるサイトです。
もちろん会員登録は無料。
アソビューを使うと東京ジョイポリス デイパスポート(入場+アトラクション1日乗り放題)が最大800円引きになります。
具体的には以下のような料金体系となります。
対象 | 元の金額 | 割引適用後価格 |
大人(18歳以上) | 5000円 | 4200円 |
小・中・高校生 | 4000円 | 3600円 |
他にもKlook経由でペアチケットや学割チケットも購入ができます。
Klookなら最大800円OFF
誕生日当日は無料で1日乗り放題

東京ジョイポリスにはバースデー割引サービスがあります。
誕生日当日には入場+アトラクション1日乗り放題の1Dayパスポートとバースデーステッカーがもらえる。
通常1Dayパスポートには5000円がかかるため、誕生日当日はかなりお得に楽しむことができます。
とはいえ、誕生日当日にピンポイントで東京ジョイポリスに遊びに行くのは難しいという方もいるかもしれません。
誕生日当日でなくても、誕生月内であれば1Dayパスポートが500円OFFとなります。
大人は4500円、小・中・高生は3500円です。
セット割でお得
ジョイポリス周辺にある飲食店や観光施設とあわせて使えるセット割引もお得です。
通常よりも最大1400円もお得になるセットプランもあります。
ジョイポリスをお得に利用するにはauスマートパスプレミアムがお得
東京ジョイポリスをお得に利用する方法を7つご紹介しました。
最もお得な方法はauスマートパスプレミアムを利用することです。
auスマートパスプレミアムに入会すると水曜日のジョイポリスが1200円引きになる割引クーポンをゲットできます。※2024年5月現在の情報です。最新情報はauスマートパスプレミアムの公式HPをご確認ください。
1200円の割引は入場券、1Dayパスポート、ナイトパスポートに利用できます。
auスマートパスプレミアムは月額548円なので、1回でもジョイポリスを利用するとすぐに元を取ることができます。
スマプレに登録する(30日間無料)
auスマートパスプレミアムとは?
auスマートパスプレミアムは月額税込548円でクーポンゲットや雑誌・音楽を楽しめる特典が得られるサブスクリプションサービスです。
auスマートパスという名前ですが、au以外の通信キャリアをご利用の方も入会ができます。
もちろん格安SIMをお使いの方もご利用になれます。
auスマートパスプレミアムのメリットは?
「毎月支払う分の元を取ることはできるの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。
この章ではauスマートパスプレミアムのメリットをご紹介します。
初回30日間は無料
auスマートパスプレミアムを初めて登録するお客様は初回30日間を無料でご利用できます。
30日のお試し期間を使って、どれくらいお得か、自分にとって使いやすいかどうかを是非お試しください。
「無料お試し期間はいざという時のために残しておきたい」という方もいるのではないでしょうか。
私自身もそう感じる一人です。笑
でも無料お試し期間をいざという時のために残しておいても結局使用しないことが多いです。
どうせお試し期間を利用しないなら、忘れないうちに無料でお得に体験しておきませんか?
月曜日は映画が1100円!(通常2000円)
2023年6月1日からTOHOシネマズの映画料金が1900円から2000円に値上げとなりました。
auスマートパスプレミアム会員なら毎週月曜日に映画が約半額の1100円で見ることができます。
趣味が映画観賞で毎月1回は映画館に行くという方は、この特典だけで元を取ることができます。
コンビニ・レストランをはじめお得なクーポンがたくさん
auスマートパスプレミアムならコンビニ、レストラン、旅行で使えるお得なクーポンをゲットできます。
配布されるクーポンは例えばこんな感じ
- ローソンで使える250円OFFクーポン
- KFCで使える100円OFFクーポン
- くら寿司で使える100円OFFクーポン
- ホテルの予約サイトで使える10%OFFクーポン
など
これらのクーポンを上手に活用すると日々お得にお買い物ができます。
Pontaポイントがざくざく貯まる
au系のサービスではPontaポイントが貯まります。
auが運営するECサイトau PAYマーケットでもPontaポイントがたまる・つかえる。
誰でも、Pontaポイントをau PAYマーケットで使える限定Pontaポイントに1.1倍に増量することができます。
ただしauスマートパスプレミアム会員ならau PAYマーケットで使える限定Pontaポイントに1.5倍に増量。
あなたが1000Pontaポイントを持っていれば、au PAYマーケットで使えるPontaポイントを1500ポイントに交換することができます。
auのWifiスポットが使える!
「出かけた先でWifiのあるカフェを探すのが面倒」という方も多いのではないでしょうか。
auスマートパスプレミアム会員なら全国にあるauWifiスポットを無料で利用できます。
au Wifiが利用できる場所の例にはこのようなところがあります。
- タリーズコーヒー
- ドトールコーヒー
- スターバックス
- ロッテリア
- バーガーキング
- ガスト
- バーミヤン
- 公共交通機関
「無料Wifiはセキュリティが不安」という方もいるのではないでしょうか。
au WIfiはVPN接続ができるのでセキュリティ面を気にせず利用することができます。
スマホの容量を毎月50GBまでクラウド保存できる
「写真や動画でスマホの容量が足りない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
auスマートパスプレミアム会員なら毎月50GBまでクラウドにデータを預けることができます。
これでスマホの容量問題も解決。
動画・雑誌・音楽コンテンツが楽しめる
auスマートパスプレミアム会員なら動画配信サービスのTELASA、音楽配信アプリうたパス、auスマートパスアプリ内の週刊誌の一部を追加料金なしで楽しむことができます。
TELASAでは進撃の巨人や鬼滅の刃といった人気アニメも見ることができます。
auスマートパスの加入方法は?
公式ページ
から簡単5分で入会ができます!
コメントを残す