タカシマヤポイントの貯め方とは?タカシマヤカードで高島屋をもっとお得に

「高島屋でのお買い物をもっとお得にしたい」「あたらしいクレジットカードを作りたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は高島屋を上手に活用できる”タカシマヤポイント”とそれを貯める方法をご紹介します。

スポンサードサーチ

タカシマヤポイントの貯め方

出典:高島屋

タカシマヤポイントは全国にある高島屋で商品を購入した際に貯まるポイントです。

100円(税抜)ごとに2ポイント、食料品、食堂・喫茶、特価品の場合は100円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。

タカシマヤポイントポイントを貯める方法はいくつかあり、利用するカードにより入会金やポイント還元率が変わります。

ポイントカード
※クレジットカードではありません
タカシマヤセゾンカード タカシマヤカード タカシマヤゴールドカード
見た目

出典:高島屋

出典:タカシマヤセゾンカード

出典:高島屋カード

出典:タカシマヤゴールドカード

年会費(税込) 無料 無料 2,200円(初年度無料) 11,000円
タカシマヤでの還元率
  • 2%
  • 食料品、食堂・喫茶、特価品の場合1%
  • 2%
  • 食料品、食堂・喫茶、特価品の場合1%

(ポイントアップ特別ご優待会の場合は4%)

0.5~8%
(店舗・商品により異なります)
1〜10%
(高島屋での年間のご利用金額により異なります)
特典 なし タカシマヤ各店の文化展、美術展などの有料催しが50%OFF
  • 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険
  • ポイントをANAマイルに交換

など

  • メンバーズサロンでおもてなし
  • 国内空港ラウンジサービス
  • 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険
  • ポイントをANAマイルに交換

など

 

タカシマヤポイントカード

タカシマヤポイントを貯める方法の中で最もスタンダードな方法がタカシマヤポイントカードです。
13歳以上であれば入会金・年会費無料でカードを作ることができます。

クレジットカードではないので決済に使用することはできません。
高島屋で商品を購入すると1つの商品100円(税抜)ごとに2ポイント、食料品、食堂・喫茶、特価品の場合は100円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。

タカシマヤセゾンカード

出典:タカシマヤセゾンカード

タカシマヤセゾンカードはタカシマヤポイントが貯まる年会費無料のクレジットカードです。
高島屋、高島屋オンラインストアなどでの決済利用で、1商品100円(税抜)ごとに2ポイント貯まります。
高島屋以外でのお店や公共料金などのお支払いに利用した場合、1商品100円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。

タカシマヤセゾンカードをご提示いただくと高島屋で開催される文化展、美術展が50%OFFの特別価格でご鑑賞いただけます。

今なら新規入会で最大合計2,000ポイントがプレゼントされます。
「高島屋をお得にお買い物したいけれど、クレジットカードに年会費を払いたくない」という方におすすめです。
カードを申し込む(無料)

タカシマヤカード

出典:高島屋カード

タカシマヤカードはタカシマヤポイントが貯まる年会費税込み2,200円(初年度無料)のクレジットカードです。
高島屋、高島屋オンラインストアなどでの決済利用で、1商品100円(税抜)ごとに8ポイント貯まります。
高島屋以外でのお店でお支払いに利用した場合、1商品200円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。

こちらのカードは海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険やポイントをANAマイルに交換できる特典がついています。

「高島屋で頻繁に買い物される方で、多少なら年会費を支払ってもいい」という方におすすめのクレジットカードです。

カードを申し込む(無料)

タカシマヤゴールドカード

出典:タカシマヤゴールドカード

タカシマヤゴールドカードはタカシマヤポイントが貯まる年会費税込み11,000円のクレジットカードです。

高島屋、高島屋オンラインストアなどでの決済利用で、1商品100円(税抜)ごとに最大10ポイント貯まります。
高島屋での年間ご利用金額が100万円(税抜)以上の場合、翌年度より還元率が10%となります。
年間ご利用金額が100万円(税抜)未満の場合、還元率は8%です。

高島屋以外でのお店や公共料金などのお支払いに利用した場合、1商品100円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。

こちらのカードは海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険やポイントをANAマイルに交換できる特典がついています。
さらにゴールドカードをお持ちの方は高島屋店内のメンバーズサロンや駐車場優待サービスをご利用できます。
「高島屋で頻繁に買い物される方で、年会費を気にしない」といいう方におすすめのクレジットカードです。

カードを申し込む(無料)

タカシマヤポイント使い方

タカシマヤポイントは3つの使い方があります。
貯めたポイントでお得に買い物をしましょう。

高島屋グループでの利用

タカシマヤポイントは店頭ではもちろん、高島屋オンラインストアでも利用できます。
店頭では2,000ポイントごとにご利用できます。
ポイントを使う際はカードを用意して、売場スタッフに声をかけましょう。

高島屋オンラインストアでも同様に2,000ポイントごとにご利用できます。

メリット

  • マイルや投資信託に使うよりも還元率が高い(1ポイント=1円)

デメリット

  • 2,000ポイント以上のポイントが必要
  • 高島屋の買い物にしか使えない

ANAマイレージクラブのマイル交換

タカシマヤポイントはタカシマヤカードカウンターにて2,000ポイントで500マイルに交換することができます。
ただしタカシマヤのクレジットカード会員かつANAマイレージクラブの会員でないといけません。

メリット

  • 貯めたマイルで旅行に行ける

デメリット

  • 2,000ポイント以上のポイントが必要
  • 高島屋での買い物使うより還元率が悪い(1ポイント=0.5マイル)

ANAマイレージクラブはこちら

移行手数料 無料
マイル移行上限 制限なし
交換場所 タカシマヤ カードカウンター(いよてつ高島屋を除く)
交換内容 2,000ポイントを500マイルと交換
対象となる方 タカシマヤのクレジットカード会員様でかつ「ANAマイレージクラブ(AMC)会員」であること

タカシマヤのポイント投資


高島屋のお買い物で貯めたタカシマヤポイントは投資に使うこともできます。
2,000ポイントで1,000円分の投資信託を購入することが可能です。
例えばタカシマヤカード(赤色)を持っているとします。
高島屋での買い物の5万円分の決済をすると4,000ポイントが還元されますので、2,000円分の投資信託を購入することができます。

メリット

  • 自己資金を減らす必要がない
  • NISAが使える

デメリット

  • 2,000ポイント以上のポイントが必要
  • 高島屋での買い物使うより還元率が悪い(1ポイント=0.5円)

またNISAを使えるというメリットもございます。

タカシマヤカードはどんな人におすすめ

結論どのクレジットカードを申し込むかにより変わります。
今回ご紹介した3枚のクレジットカードがそれぞれどのような方におすすめなのかをご紹介します。

タカシマヤセゾンカード タカシマヤカード タカシマヤゴールドカード
見た目

出典:タカシマヤセゾンカード

出典:高島屋カード

出典:タカシマヤゴールドカード

おすすめ ・年会費をかけずクレジットカードを作りたい人

・高島屋でたまに買い物をする人

・高島屋での買い物が年間100万円未満の人 ・高島屋での買い物が年間100万円以上の人

まとめ:高島屋を使うならタカシマヤカードを作ろう

いかがでしたでしょうか。
年に数回だけ高島屋に行くという方はタカシマヤセゾンカードがおすすめです。
高島屋ヘビーユーザーの方はタカシマヤカード、タカシマヤゴールドカードを作成してみてはいかがでしょうか。

今日もお得に生活をして小さな幸せを噛み締めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です